- トップ
- >
- 新築マンションへの一斉引越しは担当業者しか利用しちゃダメなの?
新築マンションの一斉引越しも他業者との比較も検討する
『質問内容』
Q,新築マンションの一斉引越しで担当会社しか利用しないで!と言われました。
しかし、料金が高くて困っています。

A,新築マンションを購入された方!幹事会社の言われるがままにしていると、確実に引越料金を安くすることが出来ません。
他業者では引越しはできないと言い切ってくるでしょうが真に受けてはいけません。
打ち合わせの段階で、引越会社の担当者の常套句として
「自社以外の業者が入るとトラブルの原因になります」
必ずこう言います。
でも実際に作業をする業者同士は、大変な作業をする者たちどうしで譲り合いもしますし、エレベーターやドアなどを傷つけないように保護したりする資材を先に設置した業者に、一言断ってから作業をさせてもらうという暗黙の了解があります。
作業するスタッフたちは、
素早く丁寧に作業を済ませて次の現場へということを一番に考えていますので、
トラブルが起こることはまずありません。
次に「一斉に引越するため、何時間引越にかかるか分からなくなりますよ?」
こんな事も言ってきます。
これも根拠がありません。
マンションの引越に時間がかかってしまう理由はただひとつ。
「エレベーターが1つしかない」
これなんです。
部屋に荷物を運ぶためには、エレベーターを利用するしかないことに加えて内部を傷つけてしまう事を避けたい業者としては、荷物を小分けにして運ぶという選択肢しかないのです。
これは仕方のない事なので、譲り合いながらの作業になってしまうんですね。
しかし、これを逆手に取り、一斉引越の際の担当引越業者はその日はそのマンションだけの作業をすることが多いため、むしろ急ぐことなく作業するんです。
だから余計に遅い。このせいでの時間ロスは実は大きなウエイトを占めています。
最初から時間がかかることが分かっているマンションの引越ですから
他業者に見積もりを依頼してみることをお勧めします。
担当業者より、三割以上安くなることもありますよ。
ここで注意点なんですが、マンションの正面玄関にトラックを停めることが出来ないなど引越作業のしづらい物件だと業者が把握している場合、他業者が最初から断ることが稀にあります。
立地条件で断られた場合はどうしようもないので、諦めるしかありません。
関連記事
- 引越しの見積もりは、必ずご自宅でお願いしましょう。 (誰にでも出来る安くする方法・パート1)
- 料金のベースはトラックの大きさで決まる (誰にでも出来る安くする方法・パート2)
- 見積もりスタッフを味方につけましょう。 (誰にでも出来る安くする方法・パート3)
- 料金が安い業者なら、確実に確認しておきたいポイント
- 不用品の処分はどこに依頼すべき?
- 大型家具だけって、どの業者に依頼するのがベスト?
- 値引きが難しい物件ってどんなの?
- 知りたいことを質問する